咲いたらいいね

備忘録を兼ねた園芸日記

今日のバラ


↑ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ(F)が咲き始めました。鮮やかネオンピンクの覆輪がとっても綺麗なんですよ🥰
今年は薄いかな? と思って昨年を振り返ったら、昨年の方が薄かったです😅 咲き進むと濃くなってくるので、もしかすると昨年より濃くなるかも? 同じ株だけどその年によって色が違ってくるのも楽しみの一つです😊



↑うちの赤バラ第2号が葉陰でひっそり咲いてました😊 オールドローズのスヴニール・デュ・ドクトゥール・ジャマンで、紫がかった深い赤で直径6cmくらいの小ぶりなお花です。以前瀕死だったんですが、年々少しずつ花を増やしてきましたが、それでもあまり無理はさせないようにしてます。要介護な子🤭
これ、本来の色が全く写真に出ませんでした😓 デジカメ持ち出してるんですがそれでもダメ。もっとワイン色っぽいんですよ。紫の色味が全く乗りませんね🤔 これに比べれば昨日の赤バラは全然マシでした。

赤色がカメラで表現しにくいのは「色飽和」という現象らしく、鮮やかな赤、鮮やかな黄色、ショッキングピンクなどで起こりやすいらしいです。わかるわー、細かい色のグラデーションが飛んじゃってのっぺりしちゃうんですよね😢
一眼レフでも起こる現象らしく、彩度を下げることで対処出来るとのことですが、うまく行きませんでした💦
特にスマホカメラは少し明るめに写るようになっているため、特に色飽和が起こりやすいみたいです。



↑卵色のヘンリー・フォンダ(HT)が開きました。結構思い切りが良くバッと開きます。花弁が若干フリルがかるところが好きです☺️



↑アーチのつるバラ・アンジェラはまだまだですが、ポチポチ咲いている姿がまた可愛い💕



↑アーチの上部。今年はなんとかアーチっぽくなりそうでホッ😌 毎年形が違いますからね😅



↑庭の中心部。青々と繁っています。咲くまでまだもうちょっとかかりそう。
アーチの左のひとかたまりはランブラーローズ、ポールズ・ヒマラヤン・ムスクです。2m強のオベリスクがすっぽり埋まってしまってます💦 今年3年目なのでたくさん咲きそうで楽しみです🥰



↑ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの横はテッポウユリの住まいだったのですが、窮屈になってきました💦 ヒマラヤンは来年もっとすごいことになりそうなので、ユリを移動しようかと母と相談しています。移植は秋かな? うまく掘れるかしら🤔